インドア用のパーツ入荷2010/06/10 22:41

インドア用のパーツが到着しました。
第一印象は、「思っていたより、ちっちゃい!!」でした。
ほんとに小さくてクラクラします。


モーターとプロペラ

アクチュエータドライバ(上)とスピードコントローラ(下)
ハンダ付けがうまくできるか心配。

アクチュエータキット

次回は、超軽量なインドア機を計画中。しかし、送受信機系を赤外線にすれば、軽くできることはわかっているが、予算の都合でその受信機はひとまずRX425を使用。今まで軽いと思っていたが、他のパーツと比べると5gは結構効いてくる。おそらく総重量は25g程度になると思うので、翼面荷重を室内でゆっくり飛ぶと言われている5g/dm2にするには主翼の面積は5dm2は必要。これだとMakeで見たような翼幅20cmなんてのはあり得ない。倍の40cmくらいで作らねば。

こっちは別のところで注文していた風速計。
3000円。
外で飛ばすときの参考にしようかと。

<< 2010/06 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

このブログについて

少年の頃の紙飛行機マイブームから早30年。
突然ラジコンひこーきにハマった飛行日誌ならぬ墜落日誌。
「仮題」としているのは、早く墜落日誌から卒業したいという願望。
東京都内在住。
- nob

最近のトラックバック

バックナンバー

RSS